『アウトライン・プロセッシングLIFE: アウトライナーで書く「生活」と「人生」』
https://m.media-amazon.com/images/I/41nO1V43OIL.jpg https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0LIFE-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%A7%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%80%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%80%8D-Tak-ebook/dp/B07F3KN42K/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2GUM8BNY5114I&dchild=1&keywords=%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0&qid=1589239914&sprefix=%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%2Caps%2C407&sr=8-3
(著) Tak.
#本2020/05/12
『アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術』の続編・応用編。
使用されているアウトライナーの画面例は、すべてWorkFlowyを仕様
タスクを「管理する」ためにはタスクを「考える」必要がある
多くのタスク管理アプリは、「考える」道具としては不自由
一般的なタスク管理アプリは、「タスクでないもの」をうまく扱えない
アウトライナーは、DOを扱うツールである
実行中のタスクは、行頭に「★」をつける
割り込みの仕事が入ったときも同様に
メモを書く場合は、DOと区別するために行頭に「▼」をつける